皆既日食 (1)

1999年8月11日に中央ヨーロッパを横断する地域で皆既日食が見られた。ドイツに在住している私はフランス北東部の町ランスの近郊に行き、これを見ることができた。以下はその一部始終である。


子どものころは天体観測が好きでよく出かけた。ある皆既月食のさいには、父とその学生たちが観測団を組織して、車列を組んで三浦半島に遠征したのにくっついてゆき、その不思議な現象をまのあたりにして、強い興奮と深い感動を味わった。日食では月が太陽の前に来てそれを隠すのに対し、月食では太陽のつくる地球の陰に月がはいって欠けてゆき、やがてほとんど見えなくなるのである。すっぽり地球の影にはいった月は完全な暗黒ではなく、地球の縁を回りこむ僅かな太陽光線に照らされて、大変暗いオレンジ色として夜空に浮かんでいた。まるでいくらの一粒のようだったのを憶えている。

皆既日食は皆既月食とはくらべものにならないほど稀であるという。家にあった古ぼけた天体写真集にでている日食の写真を何度となくながめ、そこに説明されていた皆既日食、金環食、ダイヤモンド・リングなどの概念に親しんだ。また皆既日食の現象は非常に印象的で、見るものに強いインパクトを与えるということを知った。そのとき、動物が騒いだり、鳥が飛び回ったりなど異常な行動を示す、などという話も聞いた。こんなものを是非一度体験してみたいと思うと同時に、その回数が非常に少ないことを考えるに、たぶん一生かかっても一度も見ることはできないだろうと思っていた。でも見たかった。


そこに今度のチャンスである。ドイツではこれを逃すとなんと西暦2135年まで見ることができないという。私の住んでいるデュッセルドルフでは太陽面の95パーセントが欠ける日食、勤め先のケルンでは97パーセントという。97パーセントと百パーセントでは体験の質としてまったく次元が違うと判断した私は、仕事の休みをもらって皆既日食地域に行く決心をした。一番近いのがドイツ最西部のザールブリュッケンなのでそこに行くことにし、当日の2週間ちょっと前にそこの大手ホテルに予約の電話を入れたが、日食見物客のために満室という。そこであきらめて日帰りにするか、さもなくば車の中で寝ることにした。

西ヨーロッパ地図上の日食通過経路。北フランスからドイツ南部へ。 1999年8月11日 ヨーロッパでの日食
私はまたケルンの書籍店で日食観察用の眼鏡付きの解説パンフレットをみつけ、それを買い求めた。これには日食現象の原理、日食の始まりから終わりまでの各過程などについての簡単な解説や、各地の日食の起こる正確な時刻の一覧表、各地で何パーセントの日食が起こるかひとめで分かる地図などがのっていて至れり尽くせり。付属の眼鏡は厚紙のフレームに特殊フィルムを貼り付けたもので、簡単だが機能性は高かった。ドイツのある日用薬剤等販売の大手チェーン店で大量に売られた眼鏡は眼に危険な紫外線を十分にカットできないとのことで、全国放送のテレビが警告を発しているのを見た。

日食の日を頂点としてこの時期のマスコミはこのテーマでおおいに盛り上がった。テレビなどが、太陽を直接凝視して眼を傷めることに対する警告を繰り返し流したことは大変重要だったと思う。これが功を奏したのだろう、日食見物後に眼に被害があった例は今回ほとんど無かったときいた。


さて、このまことに稀有な天体現象の本番が近づくにつれ、一番気がかりになってきたことがある。当日の天候である。あたりまえだが、どんなにすごいことが空に起こっても、それが見えなければ何にもならない。雨や曇りで、日食の起こる時間に太陽が厚い雲に覆われていたら、元も子もない。年間4日しかない年休をつぶし、往復700キロ・メートルほどの道のりをひた走る努力も水の泡となってしまう。

日食の当日は水曜日だったが、その週に入る前の2週間ほどはずっと嘘のような快晴が続いた。今天気が良すぎるのはちょっとまずいなあと思っていたら、案の定週末から天気が崩れてしまい、その週をむかえた。

しかし月曜日の天気予報は明るい見通しをもたらした。火曜日は天気が悪いが、問題の水曜日は一時的に好転するという。そして木曜日はまた悪くなるという。それでも不安だ。天気の推移がちょっと早まっても、逆に遅くなってもだめということだ。

当日朝の凄まじい交通混乱を予想して、出発は前夜と決めた。皆既日食地域のはるか手前、渋滞の列のなかでその時刻をむかえることにもなりかねないからだ。これは正しい判断だった。報道によると当日のドイツ国内の道路はひどい渋滞であったという。鉄道もそのための臨時列車を出したにもかかわらず、客をさばききれなかったと言う。

いよいよ出発日となった。仕事から帰って、午後インターネットにつないで気象情報を見ると、目的地ザールブリュッケンをふくむドイツの南部、南西部の明日の予報は軒並み「雨」であった。これはショックであった。状況はひどく悪化した。希望をフランスにつないで、そちらを見るとランス、パリなどは「部分的に曇り」でまだましだ。残念なことに翌日の午前、午後、夜を区別したような、こまかい予報はこのサイトにはなかった。

夜になると状況はまた変わり、テレビでは、日食を見ることのできる可能性について、最南東部を除く南ドイツはだめ、西のザールブリュッケンは少し望みがあるという。まったく理解できないことにフランスについての言及はゼロ。ドイツ人がフランスに、あるいはフランス人がドイツになだれ込んで大混乱を起こすことを恐れて、国どうしが秘密の紳士協定でも結んだのではないかと、疑いたくなる。有り得ない話ではない。インターネットの情報は更新されていない。

昼のインターネット情報の時点で私は当初の目的地ザールブリュッケンを急きょ止め、フランス、それもなるべく西に行って、パリの北あたりにしようと思った。天気が西から回復すると考えたからだ。ところが夜のテレビの新情報に接して、ついに頭が完全に混乱してぐらぐらしてきた。どうしよう、出発の時間は迫ってくる。

それでもなんとか知恵をしぼって、結局フランス北東部の大都市ランス近郊に決断した。場合によっては最後の数時間で東西に200キロから300キロ移動することも可能性に入れていた。


皆既日食 (2) へ


ホーム
皆既日食 (1)